札幌市で火葬式(安置)プラン/安置場で預かりなど【心弘社】
札幌市の火葬式や安置場
- 札幌で火葬式(安置火葬)をお考えなら、安くすぐにできる厳選プラン【直葬6.5万円~】ご案内いたします。
- 火葬式は、最低限の費用負担にて、湯灌や納棺などの旅支度・最期のお別れなども丁寧に行ってから火葬を行います。
- 家族葬のような通夜や告別式などは行わずに、火葬するにあたり必要になる備品を精選して火葬だけを行う葬儀です。
- 費用の負担を控えて、お別れをきちんと行ってから火葬が執り行える葬儀内容になります。
- 最近の傾向では、お亡くなりになられた病院や施設などから自宅や安置場に安置して、火葬の前に故人と過ごしてから火葬を行いたいとのご遺族が多く見受けられます。
- また、警察署に安置されている場合には、極端に割安で行える直葬を希望される方も多く見受けられます。
- 札幌市で火葬式のご検討や、安置場所でお困りの際には、何なりとお気軽にご相談ください。
- 無料でいつでもご相談いただけます。

札幌の火葬式は安置してから火葬
- 火葬式は、お亡くなりになられた病院や施設・警察署などより、自宅や安置場までお連れして火葬日までご安置します。
- エンゼルケア・納棺・湯灌などを家族立ち会いの下しっかりと行い、葬儀式は行わずに火葬のみを行う流れです。
- 通夜や告別式などは省略してコストを抑え、お別れの時間も大切にできます。
- 火葬の前にゆっくりとしたお別れが行えるので、心残りなく出棺する事ができます。
- 住宅事情や諸事情にて自宅にお連れ出来ない時には、指定安置場にて故人を火葬日までお預かりする事ができます。
- 自宅でも安置場でも丁寧に安置してから、しっかりお別れを行うならおすすめです。

火葬式の主な流れ

- ご逝去・お亡くなりになられた場所から、自宅や安置場・葬儀会場に遺体を搬送してご安置いたします。
- 安置時には、枕飾りローソク線香の準備やドライアイス保冷剤にて故人様のお体を保護いたします。
- ご家族立ち会いにて、湯灌お着せ変えお化粧・旅支度を整え棺に丁寧に納棺いたします。
- 火葬当日は、別れ花にて最後のお別れを行っていただき出棺いたします。
- 火葬場にて遺骨拾いを終え火葬場解散にて終了となります。
ご安置・お預かり

- 自宅に安置スペースがなく自宅にお連れする事ができない場合や、安置場所でお困りの場合には指定安置場にて故人様をお預かりする事ができます。
- 安置場にてお預かりの場合、無料の安置場および低料金の安置場などから空きのある安置場をご案内いたします。
- 自宅に安置する場合では、戸建てやマンション・アパートなどの集合住宅にもお連れする事ができます。
- 安置場や安置場所について、お気軽にご相談ください。

-
自宅や安置場に安置してから、納棺のみを行い火葬する
安置~納棺~火葬


12.9プランの内容を詳しく
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐御棺
- お棺布団・お棺装飾
- 納棺
- ドライアイス
- 枕飾り道具一式
- ローソク線香
- 遺体搬送/逝去場所~安置場
- 火葬場花束
- 拾骨具
- 死亡届
- 火葬場(火葬)の予約や手配
- 遺体搬送/安置場~火葬場片道
- 担当スタッフ
- お預かりに対応
- 付き添い宿泊の場合・別途費用かかります。
- 自宅も対応可能。

-
自宅や安置場に安置してから、旅支度や湯灌・着せ替え・納棺を行い火葬する
安置~湯灌~納棺~火葬


18.9プランの内容を詳しく
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐御棺
- 棺装飾・棺布団・副葬品
- 納棺
- 遺体処置・湯灌
- お化粧リメイク
- 着物お着せ替え
- 旅支度・仏衣着物
- ドライアイス
- 枕飾り道具一式
- ローソク線香
- アレンジ枕花
- お別れ花
- 遺体搬送/逝去場所~安置場
- 遺体搬送/安置場~火葬場片道
- 火葬場花束
- 拾骨道具
- 死亡届
- 火葬場(火葬)の予約や手配
- 担当スタッフ
- お預かりに対応
- 付き添い宿泊の場合・別途費用かかります。
- 自宅も対応可能。
- 湯灌や旅支度・着物お着せ替え・お化粧リメイク・お花も含まれた充実内容。
▼火葬式プランの内容比較▼
プラン | 火葬式12.9 | 火葬式18.9 |
---|---|---|
お迎え搬送 | ○ | ○ |
枕飾り | ○ | ○ |
線香ローソク | ○ | ○ |
アレンジ花 | ー | ○ |
ご安置 | ○ | ○ |
桐 棺 | ○ | ○ |
骨箱一式 | ○ | ○ |
分 骨 | ○ | ○ |
棺布団 | ○ | ○ |
火葬場搬送 | ○片道 | ○片道 |
納 棺 | ○ | ○ |
湯 灌 | ー | ○ |
白着物 | ー | ○ |
着せ替え | ー | ○ |
お化粧 | ー | ○ |
旅支度 | ー | ○ |
ドライアイス | ○ | ○ |
火葬花束 | ○ | ○ |
拾骨道具 | ○ | ○ |
死亡届け | ○ | ○ |
火葬予約 | ○ | ○ |
火葬手配 | ○ | ○ |
スタッフ | ○1名 | ○1名 |

札幌での直葬は病院や警察署から
- お亡くなりの病院・安置されている警察署などから、火葬場に出棺・火葬のみを行う葬儀内容です。
- ご逝去場所にて、旅支度の湯灌や納棺を行い直接に火葬場(里塚斎場や山口斎場)へ向かいます。
- 火葬が行えるのは、死後24時間経過している場合です。
- 死後24時間経過していない場合や友引の日・火葬の予約日以外・元旦などには火葬はできません。
- 区役所で死亡届けを済ませ、火葬認可証を受理し火葬場へ持参いたします。

直葬の主な流れ
- ご逝去・お亡くなりになられた場所から、火葬場に直で向かい、火葬を行います。
- 出発前に、湯灌お着せ変えお化粧・旅支度を整え棺に丁寧に納棺してから出棺いたします。
- お線香や焼香などをあげる事はできません。
- 火葬場にて遺骨拾いを終えたら、火葬場でそのまま解散にて終了となります。

-
病院や警察署で納棺のみを行い火葬場へ
逝去~納棺~火葬


直葬6.5プラン内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の棺
- お棺布団・お棺装飾・副葬品
- 納棺
- 遺体搬送(火葬場)片道
- 火葬場花束
- 拾骨道具
- 火葬場予約
- 火葬手配
- スタッフ

-
病院施設や警察署で旅支度・湯灌・着せ替え・納棺を行い火葬場へ
逝去~湯灌~納棺~火葬


直葬12.9プラン内容
- お骨箱一式(桐箱・白骨がめ・分骨・風呂敷・骨箱覆い)
- 桐の棺
- 棺布団・棺装飾・副葬品
- 納棺
- 遺体処置・湯灌
- お化粧リメイク
- 着せ替え・旅支度
- 仏衣着物
- 遺体搬送片道(火葬場)
- 火葬場花束
- 拾骨道具
- 火葬場予約
- 火葬手配
- スタッフ
- 湯灌や旅支度・着物お着せ替え・お化粧リメイクも含まれた充実内容の直葬。
▼直葬プランの内容比較▼
プラン | 直葬6.5 | 直葬12.9 |
---|---|---|
桐 棺 | ○ | ○ |
骨箱一式 | ○ | ○ |
分 骨 | ○ | ○ |
棺布団 | ○ | ○ |
搬送1回 | ○片道 | ○片道 |
納 棺 | ○ | ○ |
湯 灌 | ー | ○ |
白着物 | ー | ○ |
着せ替え | ー | ○ |
お化粧 | ー | ○ |
旅支度 | ー | ○ |
火葬花束 | ○ | ○ |
拾骨道具 | ○ | ○ |
火葬予約 | ○ | ○ |
火葬手配 | ○ | ○ |
スタッフ | ○1名 | ○1名 |






役に立つ代行サービス
- 諸事情があり火葬場へ行けないご遺族になり代わり火葬や拾骨の代行業務が可能で、ご親戚のいない方や体の不自由な方々からのご依頼が多くございます。
- 火葬終了後にご自宅までの遺骨のお届けや遠方なら遺骨の発送業務も行えます。
- 葬儀後の遺品整理や住居整理片付けなども遺品整理士が在籍のため適正に行う事もできます。
- お急ぎの場合や遠方からお越しの方、料金の事などお気軽にご相談ください。
- 生活保護葬儀にも対応(葬祭扶助)

警察署から火葬場に直葬6.5万円~
- 安い充実内容の火葬式なら里塚斎場または手稲山口斎場で火葬します。
- 火葬の受付時間は9:30~15:00です。
- 札幌で火葬を行う場合、札幌市内に住民票がある方の火葬料は無料です。
- 札幌市民外の12歳以上の方は火葬料49,000円・12歳以下の方は40,000円が掛かります。
- 火葬場控室を利用の際は控室料23,000円が別料金になります。
- 火葬場のロビーは無料にて誰でも利用できます。
- カレー・ラーメン・ピラフ・うどん蕎麦ほか食事もできます。
- 売店・自動販売機などもあります。

札幌市火葬(火葬場)の予約が必要
- 札幌市での火葬は、 火葬場予約システムの導入により事前の予約制になります。
- 火葬場予約システムは、利用登録を済ませた葬祭事業者のみが、利用できるシステムです。
- 火葬場の予約や手配など無料で代行いたします。
死亡届・火葬許可証
- 故人住所地の区役所(戸籍窓口)に、死亡届用紙に必要事項を記載し死亡診断書または死体検案書を提出します。
- 死亡届が完了すると、窓口より【火葬許可証】が発行されます。
- 火葬許可証は火葬を行う際に、火葬場に提出する大事な書類です。
- 火葬許可証がないと火葬が行えないので、紛失には十分に注意が必要です。
- 火葬が終了すると、火葬場より【埋葬許可証】が発行されます。
- 埋葬許可書は、納骨の際に必要な書類です。大切に保管いたします。
- 死亡届の代行・火葬の手配や予約など無料にて代行いたします。

Q:警察署から直葬はできますか?
- A:いつでも可能です。最近は、孤独死などにより警察署から直葬されるケースが多くございます。
Q:火葬式は自宅も可能ですか?
- A:はい可能です。自宅の場合でも、プランに含まれる内容も同様にて対応ができます。一軒家・マンションなどにも対応できます。マンションでは、エレベータやお部屋に棺が入らないなどの問題も多々ありますが、当社独自の対策もございますので事前に相談ください。
Q:火葬式はお別れできますか?
- A:出棺時にゆっくりとご対面いただき、ご家族皆様で副葬品・お別れ花をお添えいただき故人様に寄り添って最後のお別れをする事ができます。
Q:安置する場所で困った時は?
- A:故人をお預かりできる安置場や安置施設がございます。利用可能な安置所を24時間ご提供することができますのでご安心ください。
Q:死亡届は代行できますか?
- A:無料で代行しております。死亡届を代行した場合に多額の費用を請求する葬儀社もあるようですが、当社は出来るだけご遺族の負担を軽減しお見送りに集中していただければとサポート体制が整っております。
Q:火葬予約はできますか?
- A:心弘社は「火葬場予約システムを導入」しておりますので、いつでも火葬場の予約や火葬の手配などを無料にて代行しておりますのでご安心ください。
Q:遺品整理には対応?
- A:心弘社は、遺品整理士の有資格者が在籍しているので、適正な遺品整理にも対応です・住居タイプを問わず賃貸住宅の退去に伴う住居整理などが行えます。

▼ もう一度プランを確認
-
安心できる葬儀プラン
- ▶家族葬プランを詳しく
- ▶密葬プランを詳しく
- ▶一日葬プランを詳しく
- ▶生活保護葬を詳しく
- ▶警察署に安置の場合